連れてかれた競艇場でエンジン音聞いて一気に競艇ハマったものの、まだ自力予想がポンコツ…なのでプロの買い目を見て勉強しつつ、あわよくば稼いじゃおう!!と。
彼は競艇廃人化したので、一緒にやると泥沼しか見えないから2人で一緒に買うのはたまにだけ!
影でこっそりやり始めたけど、プロの予想買い目がもらえる競艇予想サイトで今では収支は好調にプラス~!
無料の情報もあるし、競艇予想サイトにはほんとお世話になってる!
なのに自力予想でその儲けを減らすの繰り返しw
名前 | 澤大介(さわだいすけ) |
---|---|
登録番号 | 3852 |
生年月日 | 1972年8月30日 |
身長 | 160cm |
登録期 | 79期 |
所属 | 三重支部 |
級別 | B1級 |
デビュー | 1996年11月21日 |
目次
澤大介選手がF休み明けで自在派へ!
2021年3月2~8日、ボートレース宮島(宮島競艇場)で開催中の「第7回住信SBIネット銀行賞」。
今年1月に「アウト屋卒業」宣言をした澤大介選手が、1ヵ月のフライング休みを終えて宣言通り「自在派」になり枠なり進入!
初日は6枠、2日目は5枠と3枠、3日目は2枠。
2日目は3枠から初勝利も🙌
そして4日目にいよいよ1枠が回ってきた~!
番組マン、5枠に深川真二選手を置く!!w
十数年ぶりであろうイン戦は、すんなりとはいかなそうだね。
起こし深くなるかなぁ…
逃げ切ってほしいけど、奇数艇怖いよねぇ😂w
澤大介選手「イン逃げできるとこも見せたい」
ボートレース宮島の「第7回住信SBIネット銀行賞」は3日、予選2日目を終了した。
ボートレース界の話題性という点では、この日一番のハイライトとなったのが6Rだ。坂口周(43=三重)のユーチューブ動画内で1月の平和島一般戦を最後にアウト屋からの卒業を宣言していた沢大介(48=三重)が「自分ではいつ以来か覚えていない」というスロー進入でレースを行ったからだ。
3号艇で出走したこの一戦は枠なり3対3でスタート。沢はコンマ10の好スタートから1Mではまくり差しを選択。1号艇・永田啓二(36=福岡)、2号艇・宮地博士(42=長崎)の間を華麗に割って、見事に1着でゴールに飛び込んだ。
レース後は開口一番、「3コースからなら“こうやって勝ちたい”というイメージ通りのターンができた」と破顔一笑。もっとも進入に関しては「やっぱり一番の不安だった。自分のいる位置とか、人に迷惑をかけないか、とかあったから…」とプレッシャーを認めた。
大外からの一撃狙いで特に穴党ファンを楽しませてきた「アウト屋」としてのプライドはあっただろう。しかし、2012年4月に持ちペラ制度が廃止されたことで、特殊なプロペラ調整で、差をつけることが難しくなってしまった。
直近3期の勝率は4・70、5・66、4・44。現在審査中の2021年後期勝率は大会開幕時点で3・88まで落ち込んでいた。
現実的に“クビ”(選手会退会勧告)が見えてきたことで「プライドとか、そんなことを言っていられなくなった」というのが今回の決断の背景にある。
「とりあえずスロー発進で1回勝てたのでひと段落。これで次はう少し落ち着いていけるかな。インコースなら、また緊張するかもしれないけど…」とおどけた。
「こうやって注目してもらえるのはありがたい。他のレーサーも気にかけてくれているのだから、チンタラしていられない。イン逃げとか、2コース差しとか、そういうのもできるというところを見せたい」と意気込む。
ちなみに、最後に1、2コースに入ったのは2004年3月の下関一般戦が最後(イン逃げで1着)。07年からは本格的にアウト一本で挑んできた男が“新生”沢大介として、その一歩を踏み出した。
7日間のロングシリーズ、アウト屋から自在派に転向した澤大介選手の走りはどうだったのか!
今シリーズの全出走まとめてみる~😊
レース終わったら追加していきます!
澤大介選手 アウト屋卒業後一発目のシリーズ出走結果まとめ
初日4R
出走メンバーは
1 渡邊哲也選手(静岡・B1)
2 安達裕樹選手(三重・A1)
3 吉田一郎選手(長崎・A1)
4 福嶋智之選手(岡山・B1)
5 新出浩司選手(大阪・A2)
6 澤大介選手(三重・B1)
着順は
3 吉田一郎選手
1 渡邊哲也選手
2 安達裕樹選手
2日目 1R
出走メンバーは
1 向井田佑紀選手(広島・A2)
2 渥美卓郎選手(静岡・B1)
3 貞兼淳二選手(福岡・B1)
4 福田慶尚選手(広島・B2)
5 澤大介選手(三重・B1)
6 水長照雄選手(山口・B1)
着順は
1 向井田佑紀選手
2 渥美卓郎選手
3 貞兼淳二選手
2日目 6R
出走メンバーは
1 永田啓二選手(福岡・A1)
2 宮地博士選手(長崎・B1)
3 澤大介選手(三重・B1)
4 後藤孝義選手(静岡・B1)
5 平田健之佑選手(三重・A2)
6 尾崎雄二選手(長崎・B1)
着順は
3 澤大介選手
1 永田啓二選手
2 宮地博士選手
3日目 6R
出走メンバーは
1 安達裕樹選手(三重・A1)
2 澤大介選手(三重・B1)
3 志道吉和選手(福岡・B1)
4 抹香雄三選手(広島・B1)
5 向井田佑紀選手(広島・A2)
6 福嶋智之選手(岡山・B1)
着順は
4 抹香雄三選手
5 向井田佑紀選手
2 澤大介選手
4日目 1R
出走メンバーは
1 佐竹恒彦選手(滋賀・A2)
2 加藤雅之選手(広島・B1)
3 福田慶尚選手(広島・B2)
4 澤大介選手(三重・B1)
5 福嶋智之選手(岡山・B1)
6 江藤敦宏選手(福岡・B2)
着順は
1 佐竹恒彦選手
2 加藤雅之選手
3 福田慶尚選手
4日目 8R
いよいよ!回ってきた1号艇。
約17年ぶりのイン戦の結果やいかに😬
出走メンバーは
1 澤大介選手(三重・B1)
2 渡邊哲也選手(静岡・B1)
3 安河内将選手(佐賀・A2)
4 小羽正作選手(福岡・A2)
5 深川真二選手(佐賀・A1)
6 川崎智稔選手(岡山・B2)
この日の選手コメント
着順は
5 深川真二選手
3 安河内将選手
1 澤大介選手
深川真二選手の前付けに、安河内将選手の3カド選択と佐賀支部容赦ない😲
やっぱり深川選手、安河内選手が上手だったね。
道中粘って、3着!
「自在派」最初のイン戦は苦いものになったかもだけど、これから!
新生澤大介選手の活躍楽しみにしてます😊😊😊
2021年、安定して月に70万は超えるようになったw
連れられて行っただけのボートレースに、こんなにハマるとは思わなかったなぁ…😳
レース見てるだけでも楽しいしね!
でも当たればもっと楽しい!
自分の予想じゃお金捨てるだけだから、めちゃくちゃ疑いながら使った競艇予想サイトでおっきい払戻し&コロガシ成功もらってから変わったね😎
ただ注意なのは「中には悪徳業者もいる」ということ。
口上手く言い訳して次から次へとお金だけ払わされて気付けば凄い額のマイナスが…っていう経験も経て、実際に使って稼げた、最終的にプラスになった競艇予想サイトだけを紹介してるよ!
分かりやすくランキングにしてるから参考にしてみて~😉
一緒に稼いで楽しよ🙌🙌
年金も宛てに出来ないし、老後は2000万必要だって言うし、彼の分、そして病気や入院て考えたら絶対もっと必要だよね…苦笑
前にギャンブル依存症に保険適応とかのニュースあったけど「そこじゃないよ!!!」っていう…w
まず仕事1本でやっていけない現状がもうさ…
副業でもしないと厳しいのに会社が副業禁止してるっていうね…どこにも貯金出来る余裕なんかない苦笑
それに「老後まで働く前提」なのが嫌なんだよね。
早めにドロップアウトしてゆっくり過ごしたいじゃん?
今コロナで気軽に出かけられる状況じゃないけど…やっぱり、人間いつ何があるか分からないから、体が動くうちに色んなとこ行って色んな経験したい!
それには有給消化とか気を遣う方法じゃなくて堂々と!好きな時に!思い立ったら行動出来るようになりたいw
お金にだらしない彼はこのまま見捨てられそうにないし、養うくらいの覚悟はしている。
その辺も考えて、目標はあと10年で仕事辞めてもいいようになりたいなぁ…
そのために今は、
💴稼げるだけ稼ぐ!
👛貯金する!
👜たまに贅沢する!
で頑張ってるよ👽
ボートレースで勝ってる話すると、
「お金は汗水流してこその対価だ~」とか
「真っ当な仕事で堅実に貯金を…」とか
「ギャンブルでなんて恥ずかしい」
とか色々言われたけど、正直「あなたたちが小バカにしているギャンブルで稼げちゃってるのが羨ましいんでしょ?悔しいんでしょ?」って思ってスルーしてるw
きれいごと言って、貯金もままならない状態で結婚や子供欲しいってなったら大変だよ?
現実を見よう?
お金は生きるために必要なものだし、ギャンブルって犯罪じゃないし。
いいイメージがないとか、ギャンブルのお金で子供を~とか言うのもうるさいよね😇😇😇
真っ当に働いてもらえる給料ってそんな多くないよ。
副業しないとキツい人がほとんどだよね。
真っ当な仕事でもらえる生活ギリギリのお給料で子供に贅沢させてあげられないことになるなら、ボートレースでも競馬でも競輪でもいいよ。
ちゃんと余裕ある生活させてあげられる方を選ぶね私は。
何が言いたいかと言うと、手段は人それぞれ。
その手段が性に合うかも人それぞれ。
結局人生稼いだ者勝ち!😘
競艇予想サイトとは?
世には競艇予想サイトっていう競艇の予想を提供してくれるサイトが結構な数ある。素人じゃ集めきれない膨大な情報や過去データなどなど色んな角度から厳選した買い目を提供してくれるから勉強にもなる。
無料買い目を公開しているサイトが多いから、そこから試してみるといいかも!
そのような選手のことを「アウト屋」と呼ぶ。
反対に、少しでも有利なイン(内)を取りにいく選手は「イン屋」。