連れてかれた競艇場でエンジン音聞いて一気に競艇ハマったものの、まだ自力予想がポンコツ…なのでプロの買い目を見て勉強しつつ、あわよくば稼いじゃおう!!と。
彼は競艇廃人化したので、一緒にやると泥沼しか見えないから2人で一緒に買うのはたまにだけ!
影でこっそりやり始めたけど、プロの予想買い目がもらえる競艇予想サイトで今では収支は好調にプラス~!
無料の情報もあるし、競艇予想サイトにはほんとお世話になってる!
なのに自力予想でその儲けを減らすの繰り返しw

名前 | 高塚清一(たかつか せいいち) |
---|---|
登録番号 | 2014 |
生年月日 | 1947年3月7日 |
身長 | 164cm |
登録期 | 20期 |
所属 | 静岡支部 |
級別 | B1級 |
デビュー | 1965年11月 |
目次
高塚清一選手急死のニュース
日本モーターボート競走会は3日、静岡支部所属の現役最年長ボートレーサー、高塚清一(たかつか・せいいち)さんが1日に亡くなったと発表した。77歳だった。
高塚さんは2月27日に多摩川ボートで走っており(7R6着)、関係者にとって寝耳に水の訃報となった。
1947年(昭22)3月7日生まれ、静岡県出身。浜名湖ボートを見て、ボートレーサーを志した。65年11月、初めてボートレースにふれた浜名湖でデビューした。
SGなどの華やかなタイトルとは無縁だったが、長く第一線でボートレースを盛り上げ続けた。
今年1月25日には平和島最終日9Rを勝ち、昨年11月戸田以来となる通算2398勝目を挙げ、自身が持つ最年長勝利記録を77歳10カ月19日に更新していた。直近の優勝は13年1月のとこなめだった。通算1万3461走して47Vをマークした。
長くボートレース界に貢献してきたことを評価され、昨年、「令和6年優秀選手」の特別賞を受賞。式典は欠席したが、VTR参加の中で、思い出に残るレースとして13年1月のとこなめの優勝戦を挙げた。「あの時は食あたりして寝込んで体重が減っていた。それが減量となってエンジンが出た」と語って会場を笑わせ、陽気な一面を披露した。
2月27日に多摩川最終日を走り切っていたし、3月1日に亡くなられたというのは本当に急死。
3月7日は78歳の誕生日を迎えるはずだった高塚清一選手。
Xのトレンドには高塚清一の他に高塚御大も。
選手にもファンにも尊敬され愛され、勇気をもらえる選手だったよね。
私自身もどこまで記録を伸ばすんだろうってワクワクしながらレース見てました。
ご冥福をお祈りいたします。
ボートレース浜名湖では3月6~9日で献花台が設置されます。
令和7年3月1日(土)に、2014 高塚清一選手が逝去されました。
長きにわたって最高齢選手として、ボートレース業界に多大なる貢献をいただきました。
これまでのご功績に敬意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。
ボートレース浜名湖では、下記にて献花台を設置しますことをお知らせいたします。 pic.twitter.com/sCmBv43wEk— スワッキー (@hamanakoswacky) March 5, 2025
死因は?
死因は明らかにされていない。
ただ…
同じ静岡支部の横澤剛治選手のストーリーを見ると「急な体調不良」みたいです。
急過ぎるよ…。
競艇界最年長の高塚清一選手(77歳)が急逝したことで、高橋二朗選手(75歳)が現役最年長選手に。
その高橋二朗選手は高塚清一選手の訃報に際して
高橋二朗選手は2023年の平和島公式YouTube『心声』で高塚清一選手のことにも触れていて、
「高塚さんによく『いつ辞めんの?』」って聞くと「二朗は走っているから俺も走るよ」と答えている。
走り続ける糧になる存在だと。
ボートレーサーは成績を出し続けないといけない職業。
前期と後期で「級別審査」がありその4期連続の期間で勝率が落ちたり事故率が増えたり出走回数不足になると「4期通算」で代謝(引退勧告)になる。
77歳まで4期通算に引っかからず現役で走り続けられることがレジェンド。
そして生涯現役レーサーのまま天国へ…。
お酒が好きだったみたいだし、体重のコントロールもないしいっぱい飲んでくださいね。
様々な記録を残した選手
高塚清一選手は史上初の現役選手で喜寿を迎えた選手でもある。
そして自身が持つ最年長勝利記録も、2025年1月25日に通算2,398勝目を挙げて自身で記録を更新し続けていた。
長きに渡りボートレース界に貢献してきたことを評価され、令和6年優秀選手の特別賞を受賞。
式典は欠席でVTRでの参加。
コメントで「あと何ヵ月走れるか分かりませんが~」って言ってたのが響くよね。
あと何年、じゃなく何ヵ月。
高塚清一選手の茶目っ気かもしれないけどね!
もしかしたら不調を感じてたのかな…なんて。
選手から高塚清一選手へ追悼の声

徳増秀樹選手(静岡支部)
尼崎周年の前検日(3月2日)の朝8時半、後藤孝義選手から電話をもらって知りました。ホテルに前泊していたので何もできず、お葬式に支部から花を出すなどのお願いを支部の事務員さんにお願いしてから前検へ向かいました。
高塚さんにお世話になった人は自分だけではなく、いっぱいいます。ああいう人だったし多くは語らず、余計なことは言わない人でしたが、仕事に取り組む姿勢は誰もが認めていました。みんな、背中を見て勉強させてもらいました。
平和島(1月20~25日)で一緒だったんですが、思うように勝てずに「悔しい」と言っていた。そういうところが、あの年齢まで選手としてやれた秘訣、長続きする秘訣だったんだと思います。危ないレースをしない、お手本になる選手でした。
65~70歳のころ、いつ(選手を)辞めようかと思っていたそうですが、体重が58キロから55キロに落ちてきてエンジンが出るようになったんだと言ってました。そういう方です。
浜名湖の県内レースでも、わりと早めに舟を上げて「もういいんですか?」と聞くと「いつまでも試運転していたら、おかしいヤツと言われるから」と周囲のことを気遣ってましたが、宿舎に戻るとずっとレースの映像を見てました。仕事の好きな人だったんですね。
本当に艇界の宝でした。あの人の記録を抜く人は出ないでしょう。それぐらいの宝でした。
かけてあげる言葉は「お疲れさまでした」しかありません。本望かどうかは分かりませんが、選手中に辞めることができて良かったんじゃないでしょうか。できれば、皆さんもご冥福(めいふく)を祈ってあげて欲しい。
平和島でのこのコメントの件だね。
ボートレース平和島JESCOカップ・平和島劇場開設15周年記念を制した徳増秀樹が今節のピットで語った高塚清一、服部幸男と静岡の先輩たちから受け継いだボートレーサー魂を感じずにはいられない至言https://t.co/d6Lx68AK7n pic.twitter.com/puugmw7Cg7
— 今日が終わりの始まりの日 (@__blind_side) January 25, 2025
高塚清一選手の姿勢はしっかり受け継がれてますよ…。

仲口博崇選手(愛知支部)
関係者の方に聞いてびっくりしました。おやじ(仲口俊博さん)と歳が近かったし、かわいがってもらいました。
今でこそマスターズとか年齢を意識するレースが多いけど、77歳まで走っていたことが自分にも励みになるというか、すごいなと思う。
自分も高塚さんの年まで頑張ってと言われることがあるけど、あと25年は難しいでしょうね。
(登番)2000番台の人が少なくなってきたし、さびしくなりますね。

石原翼選手(静岡支部)
前検の朝に後藤正宗さんから電話で聞きました。言葉にならないくらい本当にショックです。
年齢的にも僕のおじいちゃんくらいですが、地元の浜名湖でも試運転板を付けてずっと乗っていましたし、前節の多摩川でも一緒だったんですが、最後まで残ってペラ調整をされてました。
選手のかがみ、静岡支部の誇りです。僕もその気持ちを忘れずに頑張りたい。

山口晃朋選手(静岡支部)
自分がデビューして何回か一緒に走らせてもらいました。
最年長で仕事に取り組む姿勢を見させていただいて、すごいと思ってました。
自分も頑張らないと、と感じてました。ショックです。

眞崎武蔵選手(静岡支部)
あまり一緒の開催になったことはないけど、最年長レーサーとして尊敬してました。
ショックでいっぱいです。

日高逸子選手(福岡支部)
選手は皆 高塚さんは別格だし怪物だと思ってます
あの年齢まで選手をやれるのはとても難しい事です
年齢と共に身体能力は落ちる一方なので…
私も最近はいつ辞めるべきかを考えながら走ってる
でも高塚さんの走りを見るたびに
もう少し頑張ろうと思わされてきました
高塚さんは全選手の励みの存在でもありました
…
(自身のブログで触れていたので一部抜粋。)
全文はこちらから
👉高塚清一先輩

笹野高史さん(俳優)
ボートレースCMで高塚清一選手がモデルであるササノを演じる笹野高史さんもXで追悼。
現役の最年長ボートレーサー『高塚清一選手』の訃報に私もショックを受けております。先日、レースに出場なさってらしたのに、、、、。
今はただ、心より御冥福をお祈り申し上げます。#高塚清一選手#ボートレース
— 笹野高史 (@sasano61) March 3, 2025
亡くなられた次の日が前検だった蒲郡ではメッセージボードで静岡支部の長嶋万記選手、三浦永理選手が追悼。
高塚清一選手のエピソード
「最年長Vって言われるのは、あまりうれしくないね(笑い)。優勝自体はうれしいし、みんなに『おめでとう』って言われて悪い気はしない。ただ、人間50歳を過ぎたら、もう誕生日はきてほしくないよ。今の僕は線香花火の最後の火花。僕にはSGレーサーのようなプライドもない。もうバカにならなきゃ、この年までやっていられないよ」
最年長Vから絶好調モードに突入。この取材を行った大会でも快進撃を続け、予選を突破した。準優1号艇を獲得したものの、結果は惜しくも3着。カポックとヘルメットを脱いだ高塚さんは「1Mで舟が浮いちゃった。ああいうところが一流選手との差だね」と悔しがった。その一方で「優出したらまた(年齢の)記録のことでワーワー言われるから、3着でちょうど良かったよ」と笑った。
(中略)
「66歳になると老眼だから、ナイターのスタートは厳しいね…」
・・・
全文はこちら
(引用元:【ボートレース】急逝・高塚清一さんが明かしていた本音「最年長Vって言われるのは、あまりうれしくないね」)
同支部の笠原亮選手が事故で入院してる時は電話で励ましてくれたそう。
横澤剛治選手のストーリーを見ても後輩達と楽しく笑い合ってるし、本当に尊敬され慕われてたのが伝わってきました。

高塚清一選手の軌跡
静岡県磐田市在住。
ボートレース浜名湖で実際のレースを見て「自分ならもっとうまく操縦できる」と直感し競艇選手を目指す。
お父さんは競輪選手をしていた。
同期には古賀武日児選手、平野小六選手などがいる。
高塚清一選手 略歴
1965年11月
浜名湖でデビュー。
デビュー節で初勝利を挙げる。
1967年11月
桐生で初優出、初優勝。
1969年8月
常滑でG1初出場。
1970年3月
住之江でSG初出場。
1986年12月
平和島で通算1000勝達成。
2007年8月
浜名湖で通算2000勝達成。
2013年1月29日
常滑で65歳10ヵ月で優勝し、当時の最年長優勝記録に。
これが現役最後の優勝となり、自身も一番嬉しかったと語っている。
事故レースにはなってしまったけど💦
(同年3月25日に加藤峻二さんが71歳2ヵ月で優勝し記録は更新された。加藤さんは2015年5月7日に引退)
2020年7月12日
浜名湖でインから逃げて勝利を挙げ、76歳4ヵ月で最年長勝利記録を更新。
(それまでは加藤峻二さんが73歳3ヵ月の記録を持っていた)
2022年9月7日
浜名湖で自身が持っていた最年長優出記録を更新。
この優勝戦は峰竜太選手と一緒だったこともあって話題になったね!
2023年3月6日
浜名湖で最年長優出記録を更新。
7日優勝戦は誕生日!
結果は4号艇4コースから4着。
2024年3月7日
浜名湖最終日で77歳、喜寿となる誕生日を迎える。現役選手で喜寿は史上初。
3Rで4号艇4コースからまくり差しを決め、誕生日に最年長勝利記録も更新。
自身の持つ最年長勝利記録はその後も更新し続けた。
2025年1月8日
長きに渡りボートレース業界に貢献し続けていることに対し、令和6年優秀選手の特別賞に選ばれる。
2025年1月25日
平和島最終日9Rでイン逃げを決めて最年長勝利記録を更新。
2025年2月17日
令和6年優秀選手表彰式典開催。
当日は欠席し、VTRでの参加。
2025年2月23~27日
多摩川での一般戦を走り切る。
2025年3月1日
逝去。
3月3日に日本モーターボート競走会から訃報が発表された。

通算優出数:245回
通算優勝数:47回
通算1着数:2398勝
通算獲得賞金:9億2,638万5,247円
オートレースの篠崎実選手が記録を持っている。
篠崎実選手は現役で、2025年3月4日現在76歳。(1971年3月25日生まれ)
高塚清一選手 同期
1995 出口幸弘選手
1999 梶原忠義選手
2002 今井道二選手
2003 鈴木広機選手
2004 岩川悦久選手
2006 益田訓夫選手
2009 横本敬之選手
2011 今泉晴男選手
2014 高塚清一選手
2015 近藤幸男選手
2016 森田謙治選手
2021 古賀武日児選手
2022 平野小六選手
2023 堤栄一郎選手
20期は高塚清一選手が最後の現役選手だった。
高塚清一選手の動画
▼最後の最年長勝利記録更新レース
走り続けた約60年。
膝を悪くして江戸川を斡旋拒否する選手も多い中、江戸川も走り続けてたし…。
背筋はピンと伸びて立ち姿もかっこよかった。
幾つになっても「負けたら悔しい」って向上心も闘志も持ち続け、何より仕事を楽しんでいることが長く走れた理由だろうね。
ビッグタイトルとは無縁だったものの、生涯現役選手を貫いた姿はレジェンドと言う他ないです。
ゆっくり休まれてください。

2021年、安定して月に70万は超えるようになったw
連れられて行っただけのボートレースに、こんなにハマるとは思わなかったなぁ…😳
レース見てるだけでも楽しいしね!
でも当たればもっと楽しい!
自分の予想じゃお金捨てるだけだから、めちゃくちゃ疑いながら使った競艇予想サイトでおっきい払戻し&コロガシ成功もらってから変わったね😎
ただ注意なのは「中には悪徳業者もいる」ということ。
口上手く言い訳して次から次へとお金だけ払わされて気付けば凄い額のマイナスが…っていう経験も経て、実際に使って稼げた、最終的にプラスになった競艇予想サイトだけを紹介してるよ!
分かりやすくランキングにしてるから参考にしてみて~😉
一緒に稼いで楽しよ🙌🙌
年金も宛てに出来ないし、老後は2000万必要だって言うし、彼の分、そして病気や入院て考えたら絶対もっと必要だよね…苦笑
前にギャンブル依存症に保険適応とかのニュースあったけど「そこじゃないよ!!!」っていう…w
まず仕事1本でやっていけない現状がもうさ…
副業でもしないと厳しいのに会社が副業禁止してるっていうね…どこにも貯金出来る余裕なんかない苦笑
それに「老後まで働く前提」なのが嫌なんだよね。
早めにドロップアウトしてゆっくり過ごしたいじゃん?
今コロナで気軽に出かけられる状況じゃないけど…やっぱり、人間いつ何があるか分からないから、体が動くうちに色んなとこ行って色んな経験したい!
それには有給消化とか気を遣う方法じゃなくて堂々と!好きな時に!思い立ったら行動出来るようになりたいw
お金にだらしない彼はこのまま見捨てられそうにないし、養うくらいの覚悟はしている。
その辺も考えて、目標はあと10年で仕事辞めてもいいようになりたいなぁ…
そのために今は、
💴稼げるだけ稼ぐ!
👛貯金する!
👜たまに贅沢する!
で頑張ってるよ👽
ボートレースで勝ってる話すると、
「お金は汗水流してこその対価だ~」とか
「真っ当な仕事で堅実に貯金を…」とか
「ギャンブルでなんて恥ずかしい」
とか色々言われたけど、正直「あなたたちが小バカにしているギャンブルで稼げちゃってるのが羨ましいんでしょ?悔しいんでしょ?」って思ってスルーしてるw
きれいごと言って、貯金もままならない状態で結婚や子供欲しいってなったら大変だよ?
現実を見よう?
お金は生きるために必要なものだし、ギャンブルって犯罪じゃないし。
いいイメージがないとか、ギャンブルのお金で子供を~とか言うのもうるさいよね😇😇😇
真っ当に働いてもらえる給料ってそんな多くないよ。
副業しないとキツい人がほとんどだよね。
真っ当な仕事でもらえる生活ギリギリのお給料で子供に贅沢させてあげられないことになるなら、ボートレースでも競馬でも競輪でもいいよ。
ちゃんと余裕ある生活させてあげられる方を選ぶね私は。
何が言いたいかと言うと、手段は人それぞれ。
その手段が性に合うかも人それぞれ。
結局人生稼いだ者勝ち!😘

競艇予想サイトとは?
世には競艇予想サイトっていう競艇の予想を提供してくれるサイトが結構な数ある。素人じゃ集めきれない膨大な情報や過去データなどなど色んな角度から厳選した買い目を提供してくれるから勉強にもなる。
無料買い目を公開しているサイトが多いから、そこから試してみるといいかも!
日本モーターボート競走会は3日、最年長ボートレーサーとして活躍していた高塚清一選手(77=静岡)が1日に亡くなっていたことを発表した。
高塚選手は1965年9月27日に第20期生として選手登録。同年11月にデビューしてきら59年4か月にわたって現役ボートレーサーとして活躍。
今年1月25日には平和島で昨年11月の戸田以来となる通算2398勝目を挙げ、自身が持つ最年長勝利記録を77歳10か月19日に更新していた。直近の優勝は13年1月のとこなめで通算1万3461走して47Vという成績を残した。
「2024年優秀選手表彰」では「喜寿を迎え、長きにわたり最高齢選手としてボートレース業界に貢献した」として特別賞を受賞していた。
2月17日の表彰式は欠席したが、VTRでメッセージを寄せ「あと何か月か分かりませんが、一生懸命走ります」と意気込みを語っていた。その後も同23日開幕の多摩川一般戦に出場し、最終日の27日まで5日間に8走と元気な姿を見せていた。突然の訃報に静岡支部後輩から「ショックです」という声が続出するなど選手や関係者も驚きを隠せなかった。
(引用元:【ボートレース】現役最年長レーサーの高塚清一選手が急逝 77歳 静岡支部後輩「ショックです」)